ブログ 記事詳細

ブログ

  • ホームchevron_right
  • ブログchevron_right
  • 写真で楽しむ!夏休みの自由研究アイデア

写真で楽しむ!夏休みの自由研究アイデア

写真で楽しむ!夏休みの自由研究アイデア

奈良県大和郡山市にある写真館「フォトスタジオエル」の森上です。
夏休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

自由研究といえば「工作」や「実験」が定番ですが、今年はちょっと違うテーマに挑戦してみませんか?

それが「写真」を使った自由研究です!

スマホやデジカメがあればすぐに始められて、遊び感覚で学べるので、子どもにも大人にもおすすめ。
今回は、そんな「写真」をテーマにした自由研究のアイデアをいくつかご紹介します!

 

テーマ①:雲の観察アルバムを作ろう

夏の空には、さまざまな雲が浮かんでいます。
1週間、毎日同じ時間に空の写真を撮って、雲の形や色、天気の移り変わりを記録してみましょう。

観察ポイント

  • 雲の名前(わかれば)
  • 天気(晴れ・くもり・雨)
  • 写真にひとことコメント
  • 時間帯による空の色の変化

写真を日付順に並べて、「雲の写真日記」にするのもおすすめです!

 テーマ②:身近な植物の成長記録

朝顔、ミニトマト、ひまわりなど、家で育てている植物があれば、毎日同じ角度・時間で写真を撮って、成長の様子を記録してみましょう。

まとめ方のヒント

  • 写真を並べて、変化がひと目でわかるように
  • 葉の数や花の大きさなどもメモしておくと◎

 

テーマ③:色さがし写真ミッション

夏の風景には、カラフルなものがたくさん!
「赤」「青」「緑」などテーマカラーを決めて、その色を探して写真におさめていく写真集の作成です。

参考例

  • 赤:ポスト、金魚、いちごかき氷
  • 緑:木の葉、メロン、芝生
  • 青:空、海、ブルーハワイのジュース

写真と一緒に「どこで撮ったか」「なぜその色に目がいったか」などのコメントを添えると、より深い研究になります。

 テーマ④:夏の昆虫観察レポート

夏になると、庭や公園でたくさんの虫たちに出会えます。
カブトムシ、セミ、トンボ、蝶々など、いろんな虫の写真を撮って、それぞれの特徴や行動を観察してみましょう。

やってみるポイント

  • どんな虫がどこにいるか写真に収める
  • 虫の大きさや色、触覚や羽の形に注目
  • 虫の動きを写真で記録(飛んでいるところや葉っぱにとまっているところなど)
  • 「この虫は何を食べているのか?」「どんな生活をしているのか?」を調べてみよう

虫の写真をたくさん撮って、図鑑のようなフォトレポートを作るのも楽しいですよ!

まとめ:自由研究は「楽しく・わかりやすく」

身近なものに目を向けて、「気づき」を写真で残すことで、立派な研究になります。
写真は“記録”と“表現”の両方に使えるので、工夫次第で楽しくまとめることができますよ!
プリントアウトしてノートに貼ったり、タブレットでスライドショーを作ったり、発表方法もいろいろです。

今年の夏は、カメラ片手に身近な発見を記録してみましょう!
自由研究が、夏の思い出アルバムにもなりますよ

emailお問い合わせ

写真に関わるすべてのこと、フォトスタジオエルにお任せください。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

phoneお電話からのお問い合わせも大歓迎です!

お急ぎの方はお電話ください

スタジオ

TEL / 050-6871-7849
受付時間 / 10:00~17:00
定休日 / なし
(年末年始・GW・夏季休業あり)

代表

TEL / 0743-53-9782
営業時間 / 9:00~18:00

定休日 / なし
(年末年始・GW・夏季休業あり)